超絶雑記ブログ

ちょっとした役に立つブログ

250ccバイクを、個人売買で売った後の流れ説明

どうも まる です。

 

本日は先日売れた250ccバイクの流れを書きたいと思います。

 

バイクをヤフオクやメルカリで買いたいけど、買った後どうすれば良いのか分からないからどうしようかと悩んでいる方に向けて書きます。

 

もちろん、出品者でも参考に出来ると思います。

 

わたしは出品でしたので、出品車目線で書きます。

 

この記事では、『 250ccバイクを、個人売買で売った後の流れ説明 』が分かります。

 

1.出品車、購入車 の引き取り方法は何にするか?

出品する時には、売れた後何でバイクを発送するのか記載するようにしましょう。

 

  • バイク輸送を使うのか
  • 直接取りに来てもらうのはアリか
  • はたまた、自分で持って行くのか(ほぼいないと思いますが、、、)

購入する時も、その辺り確認しておきましょう。

 

たまに、近場でもバイク輸送のみって人いますので。

 

2.バイク輸送ならBASがおすすめ

 

ちなみにわたしは、直接取りに来ても良いし、輸送の場合は【BASバイク輸送】というサービスを出品時に記載しました。

 

BASは、遠方なら使った方が安いのでおすすめです

 

3.輸送費の見積もりをして、支払いしてもらう

落札後は、まず落札者が受け渡し方法の希望を聞きます。

 

今回は遠かったので、バイク輸送BASに初めてお世話になります。

 

ネットで検索して出発地と目的地を伝えて見積もりしてもらいます。

 

思ってたより安い印象です。

 

例えば、250ccなら

  • 岡山から愛知の岡崎の相手方の自宅まで 23220円
  • わたしの自宅から岡崎の相手方の自宅まで 32940円

みたいです。

 

この差額は、自宅の場所によるので詳しくはBASで調べてみてください。

 

自宅までの差額が5000円ぐらいの場合もあります。

 

ナンバーが付いてるなら、最寄のデポまで取りに行くのが良いと思います。

 

今回の相手方もデポまで取りに行くようです。

 

4.BASに申し込み

 

輸送金額が分かりましたら、相手に伝えます。

 

輸送金額も支払い頂いたら、まずはBASに申し込みします。

 

申し込みが終わり入金します。入金が確認取れたら電話がかかってきます。

 

わたしは、午前中に申し込みと入金を済ませたら、夕方に電話がありました。

 

5.バイクをデポまで持ち込む

いよいよバイクをデポまで持ち込みます。

 

自宅に引き取り希望の方は、日程調節して引き取りを待ちます。

 

わたしは、自分が最後に乗りたかったので、今までありがとって気持ちでお金はもらわずサービスで自走で持ち込みました。

 

6.バイク持ち込み時にやった事

たった一つだけやった事があります。

 

その場でナンバーを外しました

 

廃車するのに必要だからです。

 

BASでは、ナンバーを外しても問題無く輸送してもらえます。(そもそもナンバー無い車両も多いので)

 

7.ナンバーと必要書類を持って 廃車登録

 

持ち込みから帰って来ましたら、最寄の陸運局

  • 取り外したナンバー
  • 必要書類(登録の時にもらった書類です)
  • 認め印

上記の物を持って廃車しに行きます。

 

すぐ出来ます。窓口の人も親切に教えてもらえますので、素人でもかんたんに出来ます。手数料は500円です。

 

8.廃車書類と自賠責保険を発送

無事に廃車出来ましたら、それに残っている自賠責を付けるなら書類を一緒に相手方に発送します。

 

郵便のレターパック360が、全国360円で追跡番号もありますのでおすすめです

 

ここで出品者がやる事は終わりです。

 

任意保険をかけている人は、このタイミングで解約して次の時の為に、中断証明取っておきましょう。

 

この後は、購入者の流れになりますが、かんたんに書きたいと思います。

 

 

9.購入者が登録

 

書類が届いたら、購入者は最寄りの陸運局で登録してナンバーをもらいます。

 

このタイミングで、購入者は任意保険かけておきましょう。

 

10.BASに引き取りに行く

 

ナンバーを持ってバイクを引き取りに行きましょう♪

 

そこには、次期オーナーをまだかまだかと待ちわびている単車が待っています。

 

感動の出会いです!!

 

ナンバーを付けて安全に持ち帰りましょう♪

 

まとめ

 

以上、わたしがやったことでした。

 

 

この流れがスムーズで良いと思いますので、250ccでどうしたら良いか分からない方は参考にしてみてください。

 

 

やることは多いように思いますが、かんたんな物ばかりですので誰でも出来ます♪

 

素敵なバイクライフを♪♪

 

 

では、また!

 

スポンサーリンク